
セグウェイのガイドツアーはどのようなコースがあるの?
乗車講習30分+ガイドツアー1コース30分の1時間コース これが基本のコースです。 それ以外に、乗車講習30分+ガイドツアー2コースの2時間コースもあります。 ガイドツアーは屋外・屋内ターミナル・東側(屋内)の3種類。参加者の希望や天候によりコースが限定されることがあります。 実際1時間コースに参加してきました! ちなみに、簡易的テーブルで受付するので受付場所がわからない場合はすぐにセントレアの従業員さんに聞きましょう。
年齢制限はあるの?
年齢制限あります。16歳以上です。人数制限もありますので確認をしましょう。 http://www.centrair.jp/enjoy/visit/segway/飛行機の遅延で予約時間に間に合わない場合は?
飛行機が遅延して集合時間に間に合わない場合は、次の回に空きがあればそちらに変更してくれます。さあいよいよスタート!
楽しむコツはとにかく安心・安全が大切です。それができないと楽しむなんてできません。楽しむコツその1 講習は必ず受けよう!
ヘルメットを被り、30分乗車講習はインカムを使って丁寧にセグウェイの乗り方を教えてくれます。初心者でも簡単にできるのがセグウェイ。 講習内容は、まずは操作の仕方とその場で動かずに乗ったままでいられるか。最初は前に行ったり後ろに行ったりと安定しない人が多い。私も実際乗車したのは2回目。ほぼ初心者。 重心を前に乗せて前に動かしたり、止まり方・曲がり方を教えてもらいます。 それからジグザグ走行とカーブを描きながら止まったり曲がったりと自由に動かせるようになってきます。 だいたい30分でしっかりセグウェイの乗り方を安心安全に乗れるようになったらいよいよガイドツアーの始まりです。楽しむコツその2 ガイドツアーは全部で3コース
私はは屋外コースを選びました!飛行機を見たかったので・・・。天気の良い日は外がおすすめです。

楽しむコツその3 季節や施設を楽しむ
公園内も桜の木が沢山植えられていて、春は桜、梅雨前にはさくらんぼ狩り、秋は紅葉になります。冬はちょっと寂しそうですが。 またセグウェイの最高時速20キロの体験も同時にできますよ。もちろんやりました。面白かったですよ!! 公園内もセグウェイがとても走りやすいコースになっています。スイスイ乗りこなせれば本当に楽しいツアーですよ。
楽しむコツその4 人に見られても動じないそれも楽しむ
空港に戻るとセントレアから出発する人々に、すごい見られますがそんなことお構いなしに楽しめる方は大変オススメです。恥ずかしいなんて思っていたら何もできないし楽しめません!楽しむコツその5 割引券でお得に楽しむ

まとめ
気軽に楽しむ事の出来るセグウェイ。空港内を違う目線で楽しむことができるので体験後に出発なんていうのもアリですね。空港の新しい発見があるかもしれません。楽しみの一つとして加えてみてはいかがでしょうか。 http://www.centrair.jp/enjoy/visit/segway/セントレア風の湯6つの魅力
セントレア国際空港はおもしろい魅力が5つ
コード スニペットをコピー