
大阪には大阪城・通天閣・USJなどがあり、更に楽しめる機会が増えてきました。また美味しいものも沢山ある、魅力的な一面もあります。
東京から大阪まで距離もあり交通機関が大変充実しているのですが、どうにかして大阪まで1万円以内で行けないかどうか調べてみました。
大阪までの交通手段

①新幹線
②飛行機
➂高速バス
この3種類です。フェリーもあるのではと調べたところ残念ながらありませんでした。
大阪までの交通費
新幹線

通常料金は13620円ですが、金券ショップで購入だと約1000円ぐらい安くなります。12000円台が相場となり1万円以内はまず難しいです。
ぷらっとこだまプランなら、通常期10500円、繁忙期12000円(片道料金)で行くことが可能です。
やはり新幹線はどんな手を使っても、1万円以内では行くことが出来ません・・・。
飛行機

大阪は伊丹空港が一番近いので、往復18000円ぐらいから20000円台が相場となってます。新幹線と大差はありませんが、出発時間帯によって若干安くなる場合もあります。
飛行機もなかなか1万円以内で行くのは厳しいですね・・・。
高速バス

京都同様、片道1000円台からあります。バスの便も本当に多く、座席の種類も多様です。一番高い座席は片道20000円ぐらいですが、それならば新幹線で行ったほうが安くなります。
やはり高速バス!座席を選ばなければ、1万円以内で行くのは可能でした!しかも往復3000円台で破格の交通費です。
https://www.bushikaku.net/search/tokyo_osaka/
大阪までの所要時間
新幹線
のぞみで3時間、こだまは4時間かかります。
飛行機
フライト時間は1時間、空港からバスで大阪駅周辺まで30分。伊丹空港で時間のロスがあまりなければ約2時間以内に到着できます。
高速バス
約8時間です。新幹線の倍以上の時間がかかります。
日帰りの場合の滞在時間
新幹線
のぞみでは13時間
ぷらっとこだまでは・・・約7時間
7:56東京発 11:50新大阪着
18:53新大阪発 22:47東京着
出発時期によりダイヤが変更されていることがありますので、下記のページより詳細を確認してください。
ぷらっとこだまプラン↓
http://www.jrtours.co.jp/kodama/
飛行機
約11時間です。
高速バス
往復深夜高速バスで最長17時間です。新幹線よりも4時間多く滞在が可能です。
まとめ

大阪・東京間は交通機関が充実している。1万円以内は高速バスのみであるが最近ではシートも充実しており利用者も増えています。新幹線は一番利用者が多いですが、やはり1万円以内はとても無理な話でした。飛行機も東京(羽田・成田)⇔大阪間(伊丹・関空)はLCCでもそんなに安くはないので、1万円以内はなかなか厳しいですが、新幹線より安くなる傾向が出てきているので今後の動きに期待したいと思います。
ウィラーバス10種類のシートを比較してみた!
楽天トラベル高速バス予約を間違えた!トラブルリポート
コード スニペットをコピー